お気に入り

低予算で夢の一戸建てを手にする4つの選択肢とは?それぞれのメリット・デメリットなどを紹介

お気に入り保存

「マイホームを持つなら一戸建てがいいけれど、予算がなくて難しい…」と思っている人は少なくないはず。でも、あきらめてしまうのはまだ早いかもしれません。知恵を絞れば、限られた予算内で現代の暮らしに合う一戸建てを手に入れることも夢ではないのです。ここでは、低予算でも購入可能な4つの住まいのタイプをピックアップ。それぞれの魅力などについて紹介します。

目次

低予算で手に入る一戸建てとは

1.モデルハウス

モデルハウスとは、住宅会社などがお客さんの見学用に建てた住宅のことです。住宅展示場に建つモデルハウスは、公開期間を過ぎると新しいものに建て替えられますが、分譲地に建てられたものは、そのまま売りに出されることがあります

宣伝用物件のため各社のこだわりが詰め込まれており、建築技術や設備はハイクオリティー。展示されているインテリアも含めて販売されるケースもあり、同じグレードの家を一から建てるよりリーズナブルに購入できます

完成済みの物件を購入するため、打ち合わせに時間を取られることもなく、契約後は短期間での入居が可能。すぐに新居に住みたい人にはぴったりです

ただし、見学の際にできたキズや汚れは多少なりともあると心得て。宿泊体験を開催していたモデルハウスでは、家具家電が使用済みであることも周知し、購入を検討してください。

➡︎たのすむで紹介中のモデルハウス一覧はこちら

2.ローコスト住宅

ローコスト住宅は、予算を抑えて建てた新築住宅のことを指します。家の建築には、材料費、設備費、人件費などの費用が発生しますが、施工の効率化を実現したり、大量発注した建築資材を使用するなど、工夫を凝らしてコストカットを図っています。また、一定の条件下で間取りを自分の好みにプランニングできたり、ベースとなる工法を選べるケースもあるのがローコスト住宅の特長です。

低予算に収めるため、壁や間仕切りが少ない仕様になっており、家の構造はシンプル。その分、コンパクトな動線を描きやすいのが魅力です。ライフスタイルの変化に応じて柔軟に間取りを変更することもできるので、若いファミリーやミニマルに暮らしたい人などに向いています

安価な部材を使用している場合は、壁紙や床材の劣化が早いことも。メンテナンスやアフターケアが行き届いている業者を選ぶと安心できます。設備や資材の選び方によってはオプション料金がプラスされることもあるので、予算オーバーに注意してください。

3.規格住宅

住宅会社などから提示された規格に沿って建築する住宅のことを規格住宅と言います。間取りはあらかじめ決められており、基本的には大幅な変更はできませんが、設備や外観などはプランの中から選択が可能。自分の好みに組み合わせ、低予算で個性を追求することができます

パンフレットや資料には基本購入価格が明記されていることが多く、資金計画を立てやすいのがメリット。また、プランが規格化されているため、打ち合わせの回数が少なくて済むことから、忙しい人には最適です。

一方で、規格にない設備を取り入れてもらうことは難しく、間取りの融通も利きにくいため、家づくりに譲れないこだわりを持つ人には向いていません

➡︎たのすむで紹介中の規格住宅はこちら

4.リノベーション

親から譲り受けた土地と家がある人なら、リノベーションも視野に入れてみては。土地を購入して新築住宅を建てるより、少ない予算で今の暮らしに沿った住まいを手に入れることができます。相続できる土地と家がなくても、土地付きの中古住宅を購入し、リノベーションするのも一案。自治体が運営している空き家バンクなどを活用すれば、理想にかなうお得な物件に出合える可能性も広がります。

ただし、長く人が住んでいなかったり、定期的に手入れがされていない家は、骨組みまで老朽化が進んでいることがあります。購入前や着工前に必ず調査をし、安全性を確認してください。

➡︎たのすむで紹介中のリノベーション住宅はこちら

【まとめ】メリット・デメリットを比較検討して選択しよう

今回紹介した4つのタイプは、それぞれにメリットとデメリットがあります。限られた予算を無駄にしないためにも、マイホームに求めるものや、ライフプランなどを踏まえた上で比較検討を重ね、最適な住まいのカタチを選択してください。

内容は2022年3月1日時点の情報のため、最新の情報とは異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

この記事をお気に入りに保存する