お気に入り

【2023年最新】住宅ローン控除とは?マイホーム購入時に利用したい減税制度を解説

お気に入り保存

住宅ローン控除は、マイホーム購入時に利用できる減税制度。必要な手続きをすると、支払った所得税や住民税の一部が還付されます。ここでは、控除額の計算方法や控除を受けるための条件、申請手続きについて詳しく解説。制度内容をしっかり理解し、手続きの流れを確認しましょう。

目次

住宅ローン控除で税金はいくら戻ってくる?

住宅ローン控除とは、住宅ローンを利用して住宅を購入した人が利用できる減税措置のこと。一定の要件を満たし、申告手続きをすると所得税からの控除が受けられます。

1.控除期間

税制改正により、住宅ローン控除は2025年まで延長。2025年12月31日までに入居した場合は、住宅ローン控除を受けることができます

控除が受けられる期間は、住宅性能や種類によって異なります。2021年まで控除期間は原則10年でしたが、見直しにより、2022年以降に入居した場合は原則13年に延長されました。ただし、住宅の種類や性能によって控除期間は変動するので確認を。

住宅の種類 住宅の性能 控除期間
(2022年・2023年に入居)
控除期間
(2024年・2025年に入居)
新築住宅

・長期優良住宅

・低炭素住宅

・ZEH水準省エネ住宅

・省エネ基準適合住宅

13年間 13年間
新築住宅 その他の住宅 13年間 適用なし ※1
中古住宅 認定住宅など・その他の住宅 10年間 10年間

(※1)2023年12月31日までに建築確認を受ける住宅、または登記簿上の建築日付が2024年6月30日以前の住宅については10年間控除

2.控除額

2022年から制度が一部変更となり、控除率が1%から0.7%に引き下げられました。1年あたりの控除額は以下の計算式で算出できます。控除額が所得税額を上回る場合、その差額については翌年の住民税から控除を受けることができます。住民税から控除される金額は、所得税の課税総所得金額等の5%(上限97,500円)です。

MEMO

住宅ローン控除額=年末時点の住宅ローン残高×0.7%

住宅ローン控除の対象となる借入限度額は、住宅の種類や性能によって異なります。

 

【新築住宅の場合】

住宅の性能 借入限度額
(2022年・2023年)
借入限度額
(2024年・2025年)
長期優良住宅・低炭素住宅 5,000万円 4,500万円
ZEH水準省エネ住宅 4,500万円 3,500万円
省エネ基準適合住宅 4,000万円 3,000万円
その他の住宅 3,000万円 0円 ※2

(※2)2023年12月31日までに建築確認を受ける住宅、または登記簿上の建築日付が2024年6月30日以前の住宅については、借入限度額2,000万円、控除期間10年間として住宅ローン減税が適用

 

【中古住宅の場合】

住宅の性能 借入限度額
(2022年~2025年)
認定住宅など 3,000万円
その他の住宅 2,000万円

 

住宅ローン控除適用の条件

住宅ローン控除の適用を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。

■新築住宅の場合
  • 住宅ローンの返済期間が10年以上
  • 住宅の床面積が50㎡以下で、床面積の2分の1以上が居住用である
  • 控除を受ける年の合計所得金額が2,000万円以下
  • 本人が居住する住宅である
  • 住宅の引き渡し日から6カ月以内に居住する

      住宅ローン控除を受けるための手続き

      住宅ローン控除を受けるためには、入居した年の翌年に確定申告の手続きをする必要があります。通常は自身で確定申告を行わない給与所得者(会社員など)も必要です。確定申告の申告期間は毎年2月16日~3月15日。以下の書類を税務署に提出します。

      書類名 入手先
      確定申告書 税務署、もしくは国税庁のサイト
      本人確認書類の写し 市町村役場等
      源泉徴収票 勤務先
      住宅借入金等特別控除額の計算明細書 税務署、もしくは国税庁のサイト
      土地および建物の登記事項証明書 法務局
      建築請負契約書または売買契約書の写し 不動産会社との契約書類
      住宅ローンの借入残高証明書 金融機関より送付

        申告方法は、税務署の窓口で行うほか、郵送や電子申告(e-tax)を利用することもできます

        なお、住宅ローン控除は5年以内であればさかのぼって還付を受けることができます。確定申告を忘れてしまっていた場合は、申告をしなかった年の申告書を提出して控除を受けましょう。5年を経過してしまうと、その5年分については控除を受けられないので注意を。

        給与所得者の場合は、2年目以降は確定申告をする必要はありません。勤務先に以下の書類を提出すると年末調整で控除されます。

        • 住宅借入金等特別控除申告書、および証明書(確定申告をした年の10月頃に税務署から送付されます)
        • 住宅ローンの借入残高証明書

        年末調整時に書類を提出し忘れると、初年度と同様に自身で確定申告をしなければいけません。ただし、勤務先によっては年末調整の修正をしてくれる場合もあるので、書類提出を忘れてしまった場合はまず勤務先に確認をしましょう。

        【まとめ】賢く節税!スムーズに手続きを

        住宅ローン控除は、住宅ローンの負担が軽減される制度。2022年より控除率は0.7%に引き下げられましたが、控除を受けられる期間は原則13年に延長されました。節税効果の高い制度なので賢く利用したいですね。要件や申請手続きを確認し、スムーズに申告できるようにしておきましょう。

        【関連記事はこちら】

        内容は2023年6月12日時点の情報のため、最新の情報とは異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

        この記事をお気に入りに保存する